ニコンニコン「Nikon1 J5」の電源スイッチ戻らずの故障修理 いつもレンズの分解清掃の撮影に使っていたニコンのミラーレスカメラ「Nikon1 J5」なんですが、ある日、電源スイッチが戻らなくなってしまいました… 一時はメーカーに修理を出そうかと思いましたが、オークションなどを見ているとこの不具合が多発しているのに気づき、自分で修理する事にしました。2023.05.18ニコン
ペンタックスペンタックス K-S1 撮影画像が真っ暗になる黒死病の修理 ペンタックスの大衆機で発生する「撮影した画像が真っ暗になる黒死病」はK-30、K-50、K-70、K-S1、K-S2に多く発生しているみたいで、自分が買ったK-S1も病に侵されていた為に修理してみました。2023.04.21ペンタックス
ニコンニコン「Nikon LENS SERIES E Zoom 75-150mm F3.5 (New)」分解・清掃・作例 だいぶ前にリサイクルショップで買ったカビジャンクの「Nikon LENS SERIES E Zoom 75-150mm F3.5」なんですが、これ以上カビが繁殖するのも精神的にも良くないと思い、今回の作業としました(汗) 2023.03.30ニコン
ペンタックスアサヒペンタックス「Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f3.5」分解・清掃・作例 リサイクルショップで比較的安価で良く手に入るオールドMFレンズを考えてみたら、やっぱりこの「Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f3.5」に辿り着きました。 今回は基本に戻って分解整備し、ソニーα7で撮った作例を載せています。2023.02.28ペンタックス
サードパーティー製レンズ三協光機「Sankyo Kōki KOMURA- 135mm F2.8」分解・清掃・作例 カメラのキタ〇ラのジャンクコーナーにレンズ内部が渦巻き状に曇っているコムラの「Sankyo Kōki KOMURA- 135mm F2.8」が置いてありました。 今までの経験でこうした汚れはグリス成分の気化による汚れの事もあるので、試しに買ってきてみました。2023.01.30サードパーティー製レンズ
ミノルタミノルタ「MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2」分解・清掃・作例 カビジャンク、絞り羽根動かずのミノルタの「MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2」を分解・清掃して作例を載せた記事になっています。このレンズの注意点として脆いAC(アクロマティックコーティング)が簡単に剥がれるので清掃にエタノールやクリーニングペーパーは使わない方が無難です。2022.12.21ミノルタ
タムロンタムロン「TAMRON AF 80-210mm F4.5-5.6 (278D) 」分解・清掃・作例 タムロンの「TAMRON AF 80-210mm F4.5-5.6 (278D) 」… プラスチッキーでいかにも安そうで、あまり描写も期待できそうもない外観。 今まで何度もスルーしてきましたが、¥110だったのでどんなものかと買ってきてみました。2022.11.23タムロン
タムロンタムロン「TAMRON ZOOM 70-150mm f3.5 (QZ-150M)」分解・清掃・作例 とあるリサイクルショップのジャンクボックスに転がっていたタムロンの「TAMRON ZOOM 70-150mm f3.5 (QZ-150M) 」を分解・清掃し、ソニーα7での作例を載せてみました。 このレンズは全分解しないと全てのレンズにアクセスできないのでちょっと大変です。2022.10.28タムロン
タムロンタムロン「TAMRON AF 28-105mm F/4-5.6 Aspherical IF (179D) 」(EFマウント)分解・清掃・作例 たまにはAFズームレンズを分解清掃してみようと思い、とあるリサイクルショップのジャンクボックスに転がっていたタムロンの「TAMRON AF 28-105mm F/4-5.6 Aspherical IF (179D) 」(EFマウント)を分解清掃し、作例を載せてみました。2022.09.29タムロン
タムロンタムロン 「BBAR MULTI C. TAMRON 300mm f5.6 (T-300)」分解清掃・作例 フォーカスリング&絞りリングのゴムが無く、カビ&バルサム切れしているタムロンの望遠レンズ 「BBAR MULTI C. TAMRON 300mm f5.6 (T-300)」を分解整備して作例を載せてみました。このレンズはシンプルなレンズ構成が抜けの良さを予感させます。2022.08.29タムロン