トキナー・コシナ

トキナー・コシナ

トキナー「AT-X PRO 80-200mm F2.8 AF (828AF PRO)」ちょっと分解清掃・作例

「Tokina AT-X PRO 80-200mm F2.8 (AT-X 828AF PRO)」(EFマウント)の簡単な分解清掃と作例になります。トキナーと言うと残念ながらバルサム切れが多発している個体が多いのですが果たしてどうでしょうか?
トキナー・コシナ

トキナー「Tokina 35-105mm f3.5-4.3 (SMZ105)」分解・清掃・作例

1980年に発売されたこの「Tokina 35-105mm f3.5-4.3 (SMZ105) 」はカメラの専門家からの評価が高く、ツァイスと同じガラス硝材を使っているそうなんですが、このレンズは中群レンズの状態が悪い物が多いように感じます。
トキナー・コシナ

トキナ「Tokina AT-X 35-70mm F2.8 (AT-X357)」分解・清掃・作例

とあるリサイクルショップのジャンク箱に良くある古いマニュアルフォーカスのズームレンズが転がっていました。いつもはこうしたズームレンズをスルーするのですが、通常のズームレンズよりひと回り大きい事に気づき、手に取ってみるとそれはF2.8通しのレンズ。1985年頃に売られていた「Tokina AT-X 35-70mm F2.8」で、 モデル名「AT-X357」でした。
トキナー・コシナ

望遠ミラーレンズ「Kenko(ケンコー) 500mm F8」分解・清掃・作例

たまたま行ったリサイクルショップのジャンク箱に珍しくカビジャンクのミラーレンズ「Kenko(ケンコー) 500mm F8」が転がっていたので思わず買ってきてしまいました^^; 価格は¥1100で、当然の如く中のレンズや反射鏡はカビが繁殖しており、更にレンズがバルサム切れを起こしていました(汗)
トキナー・コシナ

コシナ「COSINA AF 75-200mm/F4.5 MC MACRO」分解・清掃

今回はレンズ単独でAF(オートフォーカス)の出来るコシナ「COSINA AF 75-200mm/F4.5 MC MACRO」を分解・清掃してみました。レンズ内にAF装置がごっそり組み込まれている為に困難な一面もありますが、仕組みさえ理解できれば分解・組み立てはそれほど難しくはありません。
トキナー・コシナ

1951年に発売されたコニカ「Konica Ⅱ」を分解・清掃・修理してみました

今回は1951年に発売されたコニカ「Konica Ⅱ」を分解・清掃・修理してみました。リサイクルショップで買った物で、状態はシャッター切れず、各種動作は重く、貼り革ボロボロでした… とにかくメカの動きだけは元に戻すべく整備してみました。
トキナー・コシナ

コニカ「KONICA C35 flash matic」分解・清掃・修理

今回は1971年8月に発売された「コニカC35フラッシュマチック(Konica C35 Flash matic)」を分解・清掃・修理してみました。このカメラで絶対に点検しないといけないのは電池ボックスで、液漏れによる配線の劣化&端子間のショートが良く発生しており、電池発熱&破裂の危険があります。
トキナー・コシナ

トキナー「Tokina AT-X PRO AF 28-70mm/F2.8」分解・清掃

今回は1994年に発売されたトキナーの「Tokina AT-X PRO AF 28-70mm/F2.8」を分解・清掃してみました。このレンズはぶつけたのか鏡筒のマウント部のステーが曲がってました…(汗) これは光学系に影響は無いものの、動作や電子接点に影響があるので修正しました。