レンズ、カメラ、撮影

ミノルタ

ミノルタ「MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7」分解・清掃・作例

今回はそれほどカビの発生していないカビジャンクレンズ、ミノルタ「MINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm f1.7」を分解・清掃し、作例を載せてみました。この時代のミノルタROKKORレンズの酷いカビジャンクレンズは削れやすいアクロマチックコーティングが施されているので清掃には注意が必要です。
ペンタックス

「smc PENTAX-F ZOOM 35-105mm F4-5.6」分解・清掃・作例

今回は以前から気になっていたペンタックスの小型のFズームレンズ「smc PENTAX-F ZOOM 35-105mm F4-5.6」を分解・清掃し、作例を載せてみました。 小型化を目指した為にF値が犠牲になっていますが、無理をしていないズーム倍率なので画質はなかなか良いみたいです^^
ペンタックス

PENTAX「Super Takumar 55mm F2 (前期型)」分解・清掃・作例

今回はとあるリサイクルショップのジャンクボックスに入っていたカビジャンクレンズ「PENTAX Super Takumar 55mm F2 (前期型)」を分解・清掃し、同型のF1.8レンズとの比較、そして作例を載せてみました。 分解してみると、F1.8との違いは口径の違う絞り羽根押さえと絞りリングくらいに感じます。
ペンタックス

ペンタックス「smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED」分解・清掃・作例

今回はリサイクルショップのジャンク棚に置いてあったペンタックスの「smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED」を分解・清掃してみました。 もちろんカビジャンク品で、DAレンズを持っていなかったというのも購入に至った経緯であります。
ミノルタ

ミノルタ「MINOLTA ROKKOR-TC 135mm F4」分解・清掃・作例

今回は国産の数少ないトリプレット構成(3枚玉)の中望遠レンズ、ミノルタ「MINOLTA ROKKOR-TC 135mm F4」を分解・清掃し、ニコワンで撮影してみました。 もちろんリサイクルショップのジャンク棚にあったカビジャンクで、最近は以前より見かける事が少なくなったと思います。
キャノン

キャノン「Canon NEW FD 100mm F4 MACRO」分解・清掃・作例

今回はリサイクルショップのジャンク棚に置いてあったカビジャンクのキャノン「Canon NEW FD 100mm F4 MACRO」を簡単にレンズだけ分解・清掃してみました。 このレンズは1969年発売のFLや1975年発売のFD100mmマクロのレンズ構成を受け継いだ、最後の3群5枚構成になっています。
ミノルタ

ミノルタ「MINOLTA AUTO TELE ROKKOR-QF 200mm F3.5」分解・清掃

今回はとあるリサイクルショップのジャンクボックスに転がっていたミノルタの「MINOLTA AUTO TELE ROKKOR-QF 200mm F3.5」を分解・清掃してみました。 このレンズは1958年にミノルタ初の一眼レフカメラ「SR-2」と共に発売された物で、このレンズ構成のまま1977年まで外観を変えながら生産されたみたいです。
ニコン

ニコン「AiAF Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5S」分解・清掃

今回はニコンのAFズーム「AiAF Zoom-NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5S<New>」を分解・清掃してみました。種類の多いニコンAFズームの中でも、リサイクルショップなどで比較的良く見かけるこのレンズですが、構造が簡単なのでレンズ清掃だけなら簡単に行う事ができます。
サードパーティー製レンズ

サン光機「Sun system zoom 85-210mm F4.8」分解・清掃

今回は1970年頃に発売されたサン光機の「Sun system zoom 85-210mm F4.8」を分解・清掃し、「ニコン1 V1」を使った作例も載せてみました。このレンズの光学設計をしたのが、かの「トプコン(東京光学)」らしく、ペトリからもサン光機製の物が出ているそうです。
ペンタックス

ペンタックス「smc PENTAX-M ZOOM 75-150mm F4」分解・清掃

今回はとあるリサイクルショップのジャンクコーナーにあったカビだらけのペンタックス「smc PENTAX-M ZOOM 75-150mm F4」を分解・清掃してみました。 2倍ズームって光学的に無理をしていない為に、画質が割と良いのが多くて気に入っていますが、世間では人気が全くないのが残念です^^;